オーストラリアの銀行口座を開設する
オーストラリアの銀行口座 オーストラリアの銀行口座を開設する まず、オーストラリアの主力銀行は以下の4行となり、この4つの銀行から選ぶことがほとんどです。 Australia and New Zealand Bank(ANZ BANK) ANZ銀行 Westpac Bank ウエストパック銀行 National Australia Bank ナショナルバンク Commonwealth Bank コモンウェルス銀行 そして、オーストラリア留学センターオススメの銀行は、National Australia Bankです。 ATMはどこにでもあります。 オーストラリアにはATMがたくさんあります。 銀行内のATMはもちろん、ガソリンスタンドやコンビニエンスストア、レストラン、カジノなどなど、至る所にあります。どのATMも、ほぼ24時間営業ですから、上記いずれか銀行のカードさえ持っていれば、困ることはありません。 銀行口座の種類を知る オーストラリアの銀行口座の種類には、大きくわけて Saving Account(セービングアカウント普通預金) 、 Cheque Account(チェックアカウント 当座預金) となっています。 通常、留学生・ワーキングホリデーメーカーが開設する銀行口座は通常、Saving Accountとなります。 Saving Accountにもいくつか種類がある場合があり、口座の種類によって、毎月の口座維持費がかかるタイプ、口座維持費は無料だが毎月の無料取り引き回数に制限があり、一定の利用回数を越えた場合に利用料金がかかるタイプがあります。 日本で言うキャッシュカードは、オーストラリアではバンクカードと呼ばれています。銀行にカードがあれば即日受け渡しとなりますが、カードの在庫が無い場合は数日後に郵送にて送られてきます。 カードの在庫が無い場合は、銀行口座開設時にPINナンバー(暗証番号)の設定を行なう場合と、後日カードが届いてから、カードとID(身分証明書 パスポートなど)を銀行に持参しPIN ナンバーを設定する場合があります。設定する際にはPIN ナンバーを2度入力します。PINナンバーを設定すればその後すぐに使えるようになります。
ATMはどこにでもあります。
キャッシングや分割払いが可能な クレジットカードのように使いすぎる心配がない 一方で、 現金を持ち歩かずに買い物できる という点が大きなメリットです。 デビットカードは口座残高の範囲内でしか利用できない ので、現金感覚で持ち歩くことができます。デビットカードを利用すれば、ATMへ行く手間も減りますから、忙しいビジネスマンや働く主婦にとってもたいへん便利です。 また、クレジットカードのように決済日にまとめて口座から引き落としが行われるわけではありません。 都度決済なので、買い物の度に通帳への記入 もされます。 J-Debitのデビットカード は、銀行のキャッシュカードがそのままデビットカードとなっているものです。 約1,の金融機関のキャッシュカードにはJ-Debit機能が付いており、例えばゆうちょ銀行なども含まれます。キャッシュカードがそのままデビットカードとして使えるので便利なのですが、使えるのは国内のみで、 海外では使えない というデメリットがあります。